あひるの町便り 〜カナダとサイク〜

あひるの町便り 〜カナダとサイク〜

カナダの大学で心理学を勉強している超内向的で人嫌いな日本人のブログです。留学についてだけでなく心理学のお話しなんかもつぶやいてます。あ、あとあひるが町にたくさんおります。

チューター始めました  EABってなんですか〜⁇

どうもです。

 

なんかずーっと風邪気味なんですが、むしろ2〜3日くらい38度くらいのちゃんとした風邪にかかって、しっかり治した方がトータルでは楽な気がします...??笑 

 

 

 

日曜日は久しぶりにサッカー部とその他もろもろのパーティーに行ってまいりました。

「なんで日曜にパーティーしてんの笑」って声が聞こえてきますが友達の言葉を引用すると「ここはあひるの町。いつだってパーティーやってるさ。hahaha」ってことです。

 

今学期初、なかなか楽しかったです。

3年目にしてやっとチームに馴染みつつあるような気がします。

 

真夜中に道路で叫ぶとかしてしまいました...汗

反省です笑 

 

 

さて今日のお話はチューターについてです。

 

 

といっても僕のチューターはちょっと特別でEAB programなる生徒のチューターをやっております。

 

で、このEAB ってのはEnglish Academic Bridging programの略です。

 

f:id:psychcanada:20181024101518j:plain

 

 

つまり大学の要求する高校の成績はOKだけど英語の試験のスコア(Toefl とかIELTS)が基準点よりもちょっと下の生徒に、大学のクラス3つと英語のクラス2つ取ることを条件に、大学に入学することを許可するよっていうプログラムです。

 

このプログラムで大学のクラス、英語のクラスそれぞれで一定の成績を収めると1学期後か1年後にははれて正規のinternaitonal student となれます。

 

-------------------------------------------------------------- 

*裏話ですが、今まで上記のような人たちには入学前に語学学校に通ってもらってからあひるの大学に来てもらっていたみたいです。しかしその語学学校がトロントやハリファックス等の都会に位置しているため、そこで英語の基準を満たしたとしても「やっぱこのまま都会に残ろー。田舎はいいやー笑」という人が一定数いたみたいです。そんな人たちをあひるの大学にとりあえず取り込もう、来させようとする試みからこのプログラムは始まったみたいです笑

Register Officeもたいへんやなぁ...笑

 

-------------------------------------------------------------- 

 

 ほぉ、そんなプログラムがあひるの大学にあったのかと思ってウェブサイトを見たらどうやら去年始まったばかりのプログラムらしい...

 

 

で、僕はPSYC1011という授業のチューターをしております。

 

いかんせんチューターなんかしたこともないし、言ってしまえば僕が取ったときのPSYC1011はいわゆる”楽単”だったのでちゃんと自分が理解してるかとか色々心配です。汗

 

ちなみに時給は13ドル、週に3時間分まで支払われます。

日本円にすると1100円くらいでしょうか。

チューターの相場かそれよりもちょっといいくらいらしいです。

 

まぁ準備の時間も時給は発生するのはありがたいですねー^^

 

 

大学のスタッフによるとカナダの他の大学も似たようなプログラムがあるみたいなので、

「カナダの大学に行きたいけど英語力が足んないよ...」って方はEABで調べてみるといいかもしれませんねー。

 

 

珍しくカナダへの大学留学に関するトピックでしたね笑

 

 

中間試験も落ち着いてきた頃、サッカーも残り1試合を残すのみ

勝てるのでしょうか??

Who knows?? 

 

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

生存報告とちょっとした挫折

どうもです。

昔から久しぶりに人に会うと「生きてたんだ」ってよく言われていたのを思い出しました。

もともと人と連絡をとらないからでしょうね。

 

  

先週は見事に風邪気味でして困りました。(まだ若干鼻声です...)

 

気温が急に一桁台までいくようになったからでしょうか、思えば去年もこの時期に風邪をひいていたような気がします...

 

さらに先週は今学期初の中間テスト、死にました... 汗

木に一つ金に二つ。 

 

 

さて先々週末はサンクスギビングデー、部活もお休みで久しぶりに友人と遊ぶことができて心身リフレッシュできました(結局体調は崩したけど笑)

 

f:id:psychcanada:20181016055625j:plain

近々バンクーバーに行くことになりました、楽しみ

  

本当はSelf-Reference Effectについて書く予定でしたがちょっと変更です。

 

 

 

なんだろう。久しぶりに挫折というかなんというか...

 

まぁ結論から申し上げるとクラスを一つ落として今学期は4クラスになりました。

 

 

psychcanada.hatenadiary.com

 

 

3時間のラボがあるADAってやつですね。

 

なんで落としたかっていうと単純に今のはせだとマネージできなかったから。

(あと、ある一定の期間までに授業を落とす宣言をすると成績証明書にはクラスを落としたことや、クラスを取っていたことすら明記されなくなるってことが挙げられます。) 

 

正直学校始まって2〜3週間ぐらいすると朝起きた時点で疲れてる、ソファから立つのが億劫、階段登るだけで疲れる、みたいなことが起こってたんですね。

 

体力のリカバリーがめちゃめちゃ遅いんです。

 

そんななか授業いっても内容が頭入ってこないし、加えてラボは授業の内容(インプット)を踏まえて実際に自分の手を動かす(アウトプット)ので始まって早々かなり遅れをとってしまいました。

 

 

ただかなり迷いました。

というのもこのクラス、大学院にアプライするのに(多分)結構大事なクラスなんですよね。

 

「下手に授業とってDとか取るよりもいっそ今落とした方がいいのかな⁇」

「でもスケジュール的にもう今学期逃したら来年とるのはほぼ無理じゃないか⁇」

 

なんて思考がぐるぐるぐるぐるしておりました・

 

 

そしてついには「本業である勉強に支障をきたしてまでサッカーをやる意味があるんだろうか」なんて考えが頭をよぎりました。

 

金曜になったらみんなは楽しそうに友達と遊んでるのに、こっちは数時間もバスにゆられてアウェーに行き、試合してボロ負けして日付の変わる頃に疲弊して帰ってきてまた次の日の試合に備えて大人しくして、でまた結局ボロ負けしての繰り返し。

 

別にアメフトとかラグビーでもないんだから直接的に就活に役立つわけでもないのになんでこんな苦しくなりながら続けてるんだろうって。

 

 

と同時に「自分は大学院に行く器でもないから下手に選択肢を広げて中途半端になるより、おとなしく就職一本に絞った方がいいんだろう」なんてことも考えました。

 

 

というわけでここ最近中間試験に対する不安に加えて将来とかサッカーに関するプレッシャーとか風邪とか腹痛とかと戦っておりました。

 

 

 

 

それでもですね、

休み明けに久しぶりに練習でピッチに立って思いました。

 

 

「あぁ、帰ってきた...。」

 

 

サンクスギビングでの休みで体と心のコンディション自体はかなり整ってたので練習がまぁ楽しかったわけなんですが、なぜだか落ち着いたんですね。

 

そこでふとこんなことを思いました。

「サッカーするのってなんかカナダの大学に行ってるのと似てるのかなぁ...??」

 

--------------------------------------------------------------------------

 

よく言われる通りカナダの大学に入学するのは日本の大学よりもはるかに簡単です。(少なくとも僕の大学は)

ただカナダの大学は入ってからがやっぱり大変です。

 

もし僕が日本の大学に行っていたら、それなりに勉強してバイトして遊んでサークルに入って彼女でも作って今とは180度違った生活だったと思います。(多分...)

 

でもカナダの大学の大変さを知った上で、過去に戻って進路の選択を迫られたとしても、大学や国こそ違うこもしれないけどやっぱり日本に留まることはしなかったでしょう。

 

 

...なんででしょうね...??

 

正直「さぁね」って思います笑

 

そんな適当な答えでいいのかと言われても

別にいいです。

 

どんなに大変な期末試験を迎えていてもどこかで「やっぱりカナダの大学に来てよかったな」と思えることはあります。

授業を受けている時や友達と遊んでいる時、買い物してる時といつどこでやってくるかはわかりませんけどね。

 

サッカーだって楽しいだけじゃない、苦しい時もあるし痛い時もある。

でも先週のように、「やっぱり大学入ってもでサッカーしててよかったな。」と思える時もあるわけです。

 

そしてもう一度大学に入った時にサッカー部に入るか入らないかって選択をするとしても迷わずサッカーをしますね。

 

-----------------------------------------------------------

 

 

たかだか一つのクラスですが結構悩まされました。

 

結局「忙しくても、つらくてもやってやろうじゃないか!!」なんていう威勢のいい態度でも記事でもないですが

無駄に自分を責めずに自分のペースで頑張っていきます。

 

 

あ、あと報告ですけど

今学期4クラスになりましたがIntro Psychologyのチューターをやることが決まりました。

詳しくは別の機会に書きますがとりあえず自分にチューターが務まるのだろうかと正直不安でございます笑

  

それではまた。

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

記憶の宮殿

どうもしばらくです。

はせです。

 

結構日にちが空いてしまいました...

 

先々週末はなかなかショッキングなものでした。

僕だって1人の人間ですので、

どんなに気を配っていても体と心のコンディションが崩れることはもちろんあります。 

 

来週はサンクスギビングで3連休、試合もないのでゆっくりできそうです。(中間試験の期間ですが笑)

 

なんとなくブログに書けそうなことがあるものの、今回は以前お話しした記憶についてです。

f:id:psychcanada:20180930004138j:plain

記憶の宮殿 綺麗やな〜

 

 

まずはこちらをご覧ください。(日本語字幕もあります)


Feats of memory anyone can do | Joshua Foer

 

 

みましたかね⁇

 

これ見たらもう僕が説明する必要ないですね笑

さすがサイエンスジャーナリストって感じです。

 

 

内容をまとめるとサイエンスジャーナリストとして「全米記憶チャンピオン」なるものを取材していたら、参加者の記憶力は特別な才能ではなく努力の賜物であるということを知る。

だったら実際に自分でも記憶のスペシャリストの頭の中で何が起こっているのか体験して記事を書いてみようと思いトレーニングをしてみる。

1年後、同じ大会で優勝してしまった。

といった内容です。

(ちなみにtake home messageはその人の記憶がその人自身を形成しているということ)

 

 

そして彼が取得した記憶術が「記憶の宮殿」です。

 

記憶術といえば語呂合わせやストーリーを作るってのがありますけどこっちのが断然使える気がします。

 

手順は覚えたい事柄を「視覚化」して「空間」に配置する。

 

 

説明は動画のほうで詳しくされていたので実際にやってみますか。

 

コップ

洗濯物

チョコレート

椅子

ギター

スピーカー

ドライヤー

 

僕の部屋にあるものを適当に並べてみました。

 

じゃぁ

 

ベッドで起きたら妙に頭と首が痛い。枕の代わりに硬い辞書で寝ていたみたい

キッチンに移動して朝の一杯の水を飲もうとしたらコップがない。シンクにルームメイトが使って洗わずに放置されて汚れているたくさんのコップ置いてある(地味に困りますよねぇ...笑)。赤くよごれているからワインでも飲んでパーティーでもしていたんだろうか

洗濯物を回収しようと洗濯室に移動してみたら洗剤の代わりにピーナッツバターを入れてたみたい。あと3回位洗濯しないとこのピーナッツバターは取れなさそう

外に出ようとすると玄関でかつてチョコレートをあげたことのある友人(はせにしてはなかなかないこと笑)がお返しにとはるばるあひるの町へとキットカットの抹茶味を持ってきた。嬉しいけど他にやることないのだろうか

外にでて駐車場で...

 

って感じです。

無駄に長くなりそうなので割愛。

 

「視覚化」して「空間」に配置する。

 

 

人間の短期記憶では4±1までしか覚えられないと言われていますからね。(少し前までは7±2と言われていましたが...)

 

ですがこれを使うとそれ以上に物事を覚えられますし、手間はかかりますが定着度は段違いじゃないでしょうか。

 

 

使いどころとしてはやはりテスト前。ただし「テスト前に全てを記憶術に頼る」なんて荒技ではなく局所的に使ってます。

 

例えばどうしても覚えられない心理学の定義と具体例とか。

外国語の単語なんかはなかなか「視覚化」するのが難しいのでうまくいきませんでした...

 

あとは食材リストも頭の体操として覚えます笑

あるto doが思い浮かんだけどメモと取る余裕、気力がない時なんかも使えますね。

 

今日はこんなところで。

ぜひ皆様も「記憶の宮殿」お試しあれ。

 

次回も

Self-reference effect 

という記憶についてです。

 

それでは。


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

今学期の授業〜

どうもはせです。

 

忙しい忙しいって思ってても口にはしないようにしてます。(最近はたまに疲れたって心の中で愚痴っちゃう笑)

忙しくってもやることはやれるようにしたいです。ブログも含めて。

 

じゃぁ忙しくてもどうすればできるようにするのかって解決策も考えていきたいと思います。

とりあえずは図書館に行くようにする笑

 

 

さぁ、今日は定番(多分)のトピック、今学期とってる授業についてです。

授業も3週目に入り「あ、そういえば紹介してなかったな。」って思いましてね。

 

日本の大学は週一の授業でたくさん授業とればたくさん単位取れる

みたいなイメージを勝手に抱いておりますが

 

はせが通ってる大学(多分北米のほとんどの大学も一緒だと思うけど)大体一学期に4〜5クラス(まれに6)、1クラス週に3時間分、で3単位

1年で30単位(5クラスとった場合)、4年で120単位、卒業‼︎

って流れです。

 

なんでひとつでも単位不認定のクラスがあると一学期に6クラスとるっていう地獄(オーバーロードと言います)をとるかサマーコースとるか4年で卒業は諦めるってコースをとります。

(はせもどこかで一回オーバーロードをしなければ...汗)

 

では今学期の5つをご紹介していきましょう。

f:id:psychcanada:20180918111642p:plain

 

 

PSYC 3001 (火、木 10:00~11:20)

Advanced Design Analysis (ADA)

こいつは主にHornorsをやる人向けのクラス。

ざっくり言ってしまうと心理学の実験をやるときの数字、統計の扱い方を詳しく勉強するって感じです。

はせにHornorsをやる資格は多分ないのですが(サイクは人気科目で割と人が多く競争的らしい)論文を読むときに「もっと正確に読めるようになりたいなぁー」なんて思ったので履修しました。

 

今はまだ基礎の復習なので大丈夫です。

 

PSYC 300L (水 1:30~4:20)

ADA Lab

サイエンス系の科目にはLabってものがありましてその分野に関する実践的なことをやります。

 

このラボではSPSSっていう統計ソフトを使って課題をやったり実際に友達にアンケートを答えてもらってそれを解析したり、Lab Reportを書いたりします。

(3時間はながいなぁ...)

 

PSYC 3301(火、木 1:00~2:20)

Intimate Reltionship

友人関係や恋愛関係についての心理学です。

心理学専攻なのに人間についてあまり知らないはせには取るべき科目だと思います。

 

冗談はさておき進化心理学であったりちゃんとしたエビデンスに基づいていますのでご安心を。

 

PSYC 3331 (火、木 2:30~4:20)

Death and Dying

死についての心理学。

正直時間が空いていたのと教授が面白いおじいちゃんって知っていたので取りました。

 

でも

「”死”について触れるって意外とタブー視されてるけど死自体を遠ざけることもできない」

のでなかなか面白い授業になるんじゃないかと思っております。

 

PSYC 3991(月、水、金 9:30~10:20)

Psychological Explanation of Criminal Behavior

犯罪の心理学的な解説って授業です。

 

うん、面白そう。

 

GERM 2001(月、水、金 11:30~12:20)

Intermediate German

ドイツ語中級。 今のところ復習ですが結構遅れてる感があります。

追いつかねば。

 

GERM200L (火 4:00~4:50)

ドイツ語のラボ。授業では読み書きメイン、こちらは話す聞くがメインって感じです。

タイムスケジュール、どうにかならんかったかなぁ...笑

 

 

 

とまぁこんな感じで3年生にもなるとほとんど自分の専攻、副専攻に関する授業になります。

 

月、金が楽ですけど中間がきついですね〜。

 

明日から気を引き締めて頑張ります^^

 

 

 

さて、そろそろサイクについて書きます汗

 

しばらくは記憶をテーマにブログを書いていきましょうかね。

次回は記憶の宮殿についてで、その後に論文だったり去年書いたself-reference effectに関するLab reportなんかも引っ張り出してきて書いてみよう。

 

よし、決まりです。

シリーズ物。初の試み

 

それでは、おやすみなさい。

 

 

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

カナダの大学のサッカー

どうもはせです。

 

あぁ疲れた...

試合終わりにソファで何もやる気力、体力がなくボーっとしてたら隣に教科書と共にパソコンが積まれてるのを見て今ブログを書いております笑

 

頭痛いし、働いてません...

さっき「性格」と「性別」がごっちゃになって混乱してました、お恥ずかしい...

 

とまぁそんな具合ですが今日はカナダの大学のサッカーについて書いていこうと思います。

興味ある人は...少ないかなぁー笑

 

 

とりあえずうちの大学は東海岸に位置する大学なのでスポーツチームはAtlantic University Sport(AUS)Atlantic Collegiate Athletic Association(ACAA)って二つの組織に属してます。

 

二つの組織に直接的なつながりは(多分)ないですが基本的にはAUSが上のレベルのリーグ、ACAAが下のリーグとなっております。

 

メジャーリーグ、マイナーリーグみたいな感じだと思います。

 

 

で、うちのサッカー部はAUSの方です。

ただし、「ACAA行った方がいいんじゃね⁇」って話が過去に持ち上がるくらいなのでご察しください...汗

 

 

アウトドアのスポーツ(サッカー、フットボール等)のシーズンは9月初旬〜10下旬約二ヶ月間でリーグ戦を行います。

こんだけ短い期間なので毎週末1or2試合あります。

 

そりゃ怪我人続出するわけだ笑

 

 

リーグ終了後は上位の複数チームでトーナメント形式で争って優勝したところと準優勝したところが全国大会出場となります。

 

全国大会では各地域から同じように勝ち上がってきた大学で負けたら終わりのトーナメントで争います。

 

ちなみに去年の全国大会はAUSのCape Breton Univeristyってとこが優勝しました。

いやぁ強かったなぁ...

 

この大学奨学金使ってイギリスとかヨーロッパから選手を引き連れてますがね...

 

 

こんな感じでぎゅっとつまったスケジュール感ですが今後も頑張っていきます。

 

 

お腹減ったけど作るのも買いに行くのも面倒くさいなぁ笑

それでは。

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

束の間休息(月曜だけどね笑)

今日はがっつり目覚まし時計を使って起きました。

 

どうもはせです。

 

日曜日も試合がありましたが大学では初めてスタメン起用でした。

 

きっと前回の遠征試合で一応得点(1点)を決めたからってのがあると思います。

(多分相手のオウンゴールだったと思いますが...笑)

 

オウンゴール決めた本人と僕しか気づいてなかったと思います。

 

大学の試合は録画されたものが専用のウェブサイトで見れるんですがゴールシーンを確認してもかなり際どく判別がつきませんでした笑

 

まぁこの調子で頑張っていきます。汗

 

 

ちなみにスタメン起用は高校以来でしたので試合前はちょっと緊張しておりました。

 

こんなときは「緊張してる、ドキドキするなぁ...」って思うよりも「興奮してきたーっ‼︎」って思うようにしております。

 

というのも緊張してるとき興奮してるとき生理反応(動悸がする、汗ばむ)ってのは同じだからあとはどうやって認知するか次第なんですよね。

 

スポーツだけでなくプレゼンの前なんかにも使えたりします。

気軽にできるので緊張するような場面ではやっといて損はないと思います。

 

 

まぁもっとも試合が始まって1分もしたら緊張なんて忘れてしまいますがね笑

 

でもプレゼン中とかはまったく緊張が消えないんですよね...

なんででしょうね〜⁇

 

来学期スポーツ心理学って授業をとるので教授に聞いてみます👍

 

 

f:id:psychcanada:20180911095620j:plain

今日の晩御飯


今日は月曜ですが束の間の休息ってことで部活はオフ。

授業も1時間が2コマで午前中のみでしたので午後はゆっくり過ごしました。

 

 

今晩のメニューのことでも書いていきましょうかね笑

 

とりあえず白ご飯

運動してるのでカロリー摂らないと死にます

 

右の皿の手前はマヨネーズを使わないポテトサラダ。(サラダ油ダメだからね)

いつもはマスタードで塩味を足してましたが今日はなんとなく思い立ってクミンカレーパウダーで味付けしてみました。悪くなかったです。

いつもはご飯を減らしてもう少し芋を増やしてます。

 

 

右隣はレンチンした冷凍の野菜

あひるの町では新鮮な野菜が手に入らないときがあるし忙しいとき、

野菜が足りないと思うときに冷凍野菜はなにかと便利です。

味はシンプルに塩、ペッパー、オリーブオイル。

ポイントはちょっとお高めなオリーブオイルを使うこと。それだけでおいしいです。

通販よ、ありがとう。

 

 

同じ皿、最後は豚の生姜焼き。というよりもむしろジンジャーポークステーキの方が近い。(一切れつまみ食いしました笑)

カナダに薄切りバラ肉っていう概念はないです笑

フライパンで低温で頑張ってやりましたがちょっと火入れしすぎたかもしれないです。

やはり低温調理機買おうかなぁ...

 

 

上のお皿はサラダです。

なんだろう、地中海風サラダとかですかね(適当)

ほうれん草、トマト、モッツァレラチーズ、サーモンのコンフィにオリーブオイルをかけたサラダです。

 

あひるの町は一応アトランティックカナダなので新鮮な魚介類が手に入ると思いきや全くそんなことはない笑

このサーモンは野菜同様冷凍品

次の休暇はプリンスエドワード島へロブスターでも食らいつきにいこうか...

 

とにかく、

サーモンは湯煎で低温調理しました。

皮を剥いで塩、ペッパー、適当にあるシーズニングを擦り込んでオリーブオイルとレモン汁、ろーずマリーと一緒にジップロックへ。

こちらも若干火入れしすぎたかなぁ...

 

サラダと一緒に食べるのもいいけど市販のジェノベーゼペーストなんかををのっけてメインとしても全然いけます。

 

肉、魚共に火入れしすぎたとか言いましたがB−くらいはあげてもいいと思います笑

頑張ればB+はいけたよねってことなので

 

 

なんだか料理回になってしまいましたけど「海外に来てる」+「食事制限してる」って言っても全然美味しいものは食べられますっていうことを伝えたかったです(かなり無理矢理)

 

 

今週は明日以降かなりタフな週になります。金曜にアウェイで、土曜にホームで試合。

練習も明日以降ずっとあります。

学校も少しずつリーディング等始めないといつの間にか置いてかれるでしょう。

たくさん食べて、寝て、読んで、動いて生き延びます。

 

それでは。

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

食事制限してる...つもりはないんだがなぁ笑

カナダの皆さんこんばんは

日本のみなさんこんにちは

 

はせです。

 なんだかタイトルが前回と似ておりますね。笑

 

 

まずはこちらのお写真を。

どん。

f:id:psychcanada:20180907104122j:plain

Team Jersey 見えとるやん笑



学期前の練習試合終わりの風景です。

 

ドミノピザの兄ちゃん(多分スポンサーかなんかだったのかな??)が試合終わりのロッカールームでピザを3箱分置いた後に

 

ドミノの兄ちゃん

「よーし、みんな待ってて。あと8枚持ってくるから。」

 

全員

「オッケー。...ん、あの人8枚って言った⁇」

 

 

はい、8枚届きました笑

しかもエキストララージサイズ

 

合計11枚。

さすがのカナダ人も驚いてました...汗

 

 

そしてはせはカナダについてから食事制限を始めてますが、10日〜2週間ほど経ったところで解禁。

久しぶりにピザをいただきました。

 

 

いやー、なんだかんで美味しかったです。

 

そして昨日は金曜、授業がありましたが1コマおやすみして昼からサッカーの試合で遠征に行ってまいりました。

 

3~4時間ほどガタゴト揺られて、サブウェイでフットロングのサンドイッチで腹ごしらえして、女子チームの試合見て、男子チームが試合して、マックでハンバーガー3つ食べて、またガトゴト揺られて帰ってきたのは夜中の1時とか。(長い1日だったなぁ...)

 

「ん、野球かな...??」ってくらいに盛大に負けてきたのはここだけのお話...汗

 

とにかく、サブウェイマックというダブルパンチでしたので(笑)今日はブロッコリー、サーモン、ほうれん草、さつまいもなどなどで調整に充てました。

 

さぁ、今日はそんな食事制限のお話。

 

いきなりですが、

まずはせのルールとして

 

①油はオリーブオイル、ココナッツオイル、アボカドオイルを使う

②加工食品(ベーコンとか)は食べない

③小麦系は食べない(パンとか)

④お菓子は食べない

⑤高温で調理しない

(⑥毎日ミックスベリー食べる、毎日プロテインにココアパウダー入れて飲む)

まぁこんなものです。

 

ごま油はたまに恋しくなるけどそのうち慣れます。

加工食品もそのうちいらなくなります。脳が落ち着くんですね。

パンとかパスタなくてもご飯と芋があれば全く問題ないです。

お菓子はもともと興味ありません。僕にはカカオ85パーセントのチョコがついております。

高温で調理すると健康にもよくないし、ゆっくり弱火で肉とか加熱したほうが絶対美味しいです。

この前もモモ肉を醤油、コチュジャン、はちみつに漬けただけで低温で焼きましたが激ウマでした。お試しあれ。

 

 

上にも書いた様に代替するものがあるので僕自身制限しているつもりはないのですが便宜上そう呼んでます。

 

 

それで、日本にいる友達とかにたまに「なんで食事制限してるの⁇筋トレと関係あるの⁇

 

なんて言われます。

 

そしてこう答えます。

「うーん、全部かな笑。睡眠とかメンタルとか運動とか全部のため。」

 

で、大概ひかれます。まぁいいです。

 

 

例えば「朝なかなか起きれない、ベッドの上でうだうだしちゃう」なんて人がいたとします。

 

普通の人だったらじゃぁ「いつもより多く寝よう!!」って思考に至ると思います。

 

でもその人は単に睡眠時間が足りないかもしれないですし、もしかしたら質が悪いのかもしれない。

じゃぁ時間をつくるため、質を良くするために食事を変えたり運動する。要するに「いろんな角度から良くしていこうねー」ってのが僕のスタンスです。

 

 この記事の最後にも言った通り「包括的に」、ね

psychcanada.hatenadiary.com

 

 

日中の生産性が悪いから夜まで仕事/勉強しなければいけないのかもしれない。運動してないから、ちゃんと栄養が取れてないから寝付きが悪いのかもしれない。不安が多くてなかなか寝れないのかもしれない。じゃぁその不安は食生活が原因の一部かもしれないし、良く寝れないことからきてるのかもしれない。(この人なかなか問題抱えてますね笑)

 

 

一つの問題には意外といろんな側面の問題が隠れてるんです。

 

そこでもし運動すれば無駄なネガティブ思考からポジティブになれるかもしれない

(例えば自分は存在価値がないって思ったりするのが無駄なネガティブ思考。ネガティブ思考自体は大事なんですけどね。)

 

運動すれば心身リフレッシュされていい睡眠が得られるかもしれない。

 

いい睡眠が得られたら朝スッキリ起きられてまた運動したくなるかもしれないし、授業も集中できるかもしれない。

1日体調良く過ごせたらメンタルが上向きなって料理を楽しむ余裕がでてくるかもしれない。

じゃぁ体に良いものを食べてより良い睡眠、運動、仕事、勉強etc...を目指したくなるかもしれない。

 

このサイクルです。

 

つまりより良い生活を日々送れる様に食事、睡眠、運動に気を使っているんです。

そしてどれも「いい睡眠のためにいい食事を摂る」っていう一方通行ではなく密接に複雑に関わってるからこそ包括的に取り組んでいるんです。

 

なので結局のところ食事制限っていうのは僕の中では「いい日」のための単なる一要素でしかないわけです。

 

(まぁ今のはせの運動量は確実にキャパオーバーです笑。でもだからこそ余計に気をつけなければ始まったばかりの秋学期を生き延びられないって意識が芽生えるのかもしれませんね)

 

 

「ストレス溜まってるし食べるものくらいは自由に食べたい‼︎」

 

そう思ってる人はたくさんいると思います。

そのストレスを解消するためと思って飲んでるジュースやビール、食べている唐揚げやラーメンが実は知らないところであなたの心と体を蝕んでいるとしたら??

 

 

大事なのは欲望に振り回されない様にすること。

こっちがコントロールする側につくこと。

 

僕だって昨日マック食べてますからね笑

でも今日はちゃんといつも通りかそれ以上にクリーンに食べました。

カフェインも未だにコントロールできています。(これからも頑張ります笑)

 

自分で自分の人生をコントロールできていると感じることが幸せにつながるってのは前にも書きました。

 

食べるもの、睡眠、運動、いつもより少しだけでいいので気を配ってはいかがでしょうか?? 

 

 

明日はホームで試合です。

そのあとチームメイトは飲みに行くそうです笑

昨日も帰りのバスで騒いでましたが体の構造が違うんでしょうか⁇笑

正直いつでも元気すぎる彼らが羨ましいです...

 

それでは寝る準備に入ります。

みなさま、良い1日を。

 

 

 

 
ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜