あひるの町便り 〜カナダとサイク〜

あひるの町便り 〜カナダとサイク〜

カナダの大学で心理学を勉強している超内向的で人嫌いな日本人のブログです。留学についてだけでなく心理学のお話しなんかもつぶやいてます。あ、あとあひるが町にたくさんおります。

今学期のスケジュール

どうもです。

 

今日はタイトル通り今学期のスケジュール公開です。

 

 

psychcanada.hatenadiary.com

 (先学期の授業)

 

f:id:psychcanada:20190210035804p:plain

 

 

ではまず月水金の授業から。

 

9:30~10:20

RELG1621 Pop Culture and Religion (宗教学)

いわゆるrequirement(必修科目)のうちの一つとして取っております。

内容はその名の通りポップカルチャーと宗教についてです。

 

いかんせんHumanities系の科目は取ってこなかったのでリーディングにかなり苦戦しています。

ですがこの科目を無事に終えるとrequirementは終了するので頑張ります。

 

 

11:30~12:20

GERM Intermidiate German II (ドイツ語)

先学期から引き続きのドイツ語中級です。

そういえばマイナーはドイツ学にしました。

 

エセバイリンガルからエセトライリンガルへステップアップできるように頑張ります。笑

 

 

12:30~1:20

PSYC 3151 Drugs and Behavior (心理学)

メジャーのサイク。

ドラッグとそれに対するレスポンスについてなんかのお勉強です。

 

内容としては化学とのオーバーレップが結構あると思いますが、

ついこないだカナダで大麻も合法化されましたし、興味深い授業です。

 

 

続いて火木の授業

 

 

8:30~9:50

PSYC 3311 Human Sexuality

今度は生物学と内容がかぶってます。

まぁ一つコメントしとくと、8:30からやる内容ではないってことだけ言っときます笑

 

 

2:30~3:50

PSYC 3991 Sport Psychology

今学期の目玉、スポーツ心理学。

 

クラスの半分はアスリート。

心理学の授業なのにプレゼンがあるので今の段階からビビっております笑

 

 

4:00~4:50(木曜のみ)

GERM 201L

ジャーマンのラボ。

スピーキングとかリスニングに焦点を充てた授業ですね。

 

あとはチューター。

月水

3:30~4:20

PSYC 1011 Intro PSYC

 

火木

1:30~2:20

PSYC 1001 Intro PSYC

 

時給は変わらず13ドル/H

チューターやる前の約一時間を準備に充ててます。

 

ひたすら喋るので喉が渇きます笑

その意味で最近「教授って大変なんだなぁ」と思うようになりました。

 

 

ここに週4(火木土日)でインドアサッカーと週2or3で筋トレが入ってくる感じですね。

 

朝早い+夕方頃に完全に1日が終了

ってスケジュールですね〜

 

 

 

今日はこのくらいで。

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

 

 

後ろ向きに前を歩く

どうも。

サッカーアジアカップ、日本は準優勝で終わってしまいましたね...

 

選手の皆様、お疲れ様でした。

 

 

さて、今日はアジアカップで戦った日本の不動のサイドバック、

長友佑都選手のインスタグラムに関する記事です。

 

ふとニュースで目に留まり、「これはブログに書くいい機会だ‼︎」という流れで書いております。

 

 

アジアカップの決勝戦でカタールに負けた後、長友選手はインスタグラムにこう投稿しました。

 

「どれだけ努力をしてもかてるとは限らない。ただ努力しないと勝者にはなれない。」

 

...

「いや、当たり前だろ」なんて思わないでください。

 

世間では「努力は裏切らない」なんて言葉が平気でまかり通ってます。

そりゃ努力して成功したんならそんなことも言えますでしょう。

 

ただ、表に出てくるほんの一握りの人たちの裏にはどれだけの人が夢破れて崩れていっただろうか。

 

こういった発言を

「成功者バイアス」

と名づけてもいいんじゃないでしょうか。

 

 

努力は裏切ることもある。

これは事実。

 

でも努力しなかったら⁇

 

その先には何もない。

ただそれだけの話。

 

 

このブログの一番初めの投稿で

「ポジティブなネガティブさを持ち合わせている。」って自己紹介したけどそれとなんとなく似ている。

 

ベースはネガティブ。

なんだけどその中に何かポジティブな結果を生み出すものを見出す。

 

 

「努力しても報われるとは限らない。」

そう思って後ろを向きつつも、

 

「努力しないと何も得られない。

だからやる。」

こうやって前に歩いて行くんです。

 

それでは。

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

イントロサイクから見る『科学』、とフロイトの悲しい扱い...

どうもです。

 

今日は今学期の授業を紹介しようと思ったんですけど変更です。

 

 

今学期も先学期同様EABのTutorをしております。

科目は初級心理学1(イントロサイク1)と初級心理学2(イントロサイク2)。

2科目ですので単純計算で労力は去年の2倍...

 

いかにうまく(英語で)説明できるか、難しいところです...

psychcanada.hatenadiary.com

 

 

さて、今日の内容は『科学』ってそもそもなんぞやってところとみんな大好き、フロイト先生についてです。

 

イントロサイクの教科書を久しぶりにパラパラ〜っと読んでたのと、

最近教授がよく言ってることに関して記事になるかなぁーと思い、今回のトピックにしました。

 

f:id:psychcanada:20190201124941j:plain

 

 

 

 

そもそも「科学」ってなんでしょうか...??

多分分野によって違う定義があるでしょうけど今日取り上げ得るのは

「Falsifiability(反証可能性)」です。

 

 

つまり、「ある説が間違っていると証明できるかどうか」ということ。

例えば、「人間の周りには目には見えない不思議な力が漂っている!!」

なんて説の反証は不可能です。

 

 

存在しないものの証明はできませんからね。

機械で測ろうとしても「機械ですらもはかれない!!」とかのたまわれちゃったらもうどうしようもないですからね笑

 

 

もう一つ例を出すと、

「この世に新種のカエルはもういない!!全部出尽くした!!」って主張は反証可。

どこかに新種のカエルがいるかもしれないから、それを探し出して目の前に突き出してあげればいい。

 

新種のカエルがいるいないに関わらず、主張自体は理論的に反証可。

 

逆に

「いや、未だに見つかっていないカエルはいる!!」ってのは反証不可。

(新種のカエルはいない、ということ)

前述の通り存在しないものの証明はできませんからね。

 

と、まぁこんな感じです。

 

 

 

さぁ、ここで登場、みんな大好き

ジークムントフロイトさんです。

 

フロイトさんは一般的に心理学のパイオニアとされている人でId, Ego, Superego (エス、自我、超自我)の提唱で有名ですね。

 

 

そして今回一番大事なこと。

それは彼が人間の「無意識」に重点を置いていたということ。

 

つまり言い換えると、計量不可であり、反証不可な無意識に重点を置いていたんですね。

 

「息子は父親を憎み、母親を愛す」

「娘は母親を憎み、父親を愛す」

という説も実はこのフロイト発。

確か人間の無意識からくる思想...だったようなそうでないような...(後述しますがフロイトなんか真面目に勉強しませんから笑)

 

 

じゃぁ仮にあなたにこれが当てはまるかどうかを直接フロイトさんに聞かれたとして「No」と答えたします。

そこでフロイトさんは「でも無意識ではそう感じてるんでしょ??今のNoはあなたの潜在意識によるものでしょ??」と言い返してきます。

 

そこであなたは「...」、言葉を失います。

何を言っても「無意識では違う」と言い返されてしまうから...

 

 

そう、つまりフロイトさんは現代科学においては心理学ではない。ひいては「科学」ですらないんですね。

 

 

こういった理由からパイオニアとしてフロイトさんはいろんな心理学の教科書に登場しますが授業ではほぼほぼすっ飛ばされています。笑

 

ある教授なんかは「なぜ未だにフロイトの理論が教科書に載ってるのか。まぁパイオニアだから削除はされないだろうけど、鬱陶しいよね〜笑」とまで言っていました。

 

 

まぁフロイトの話を真面目にされたときには「(フロイトの説は科学じゃないんだけどなぁ...)」という感じで軽く受け流しといてあげてください。

 

 

そんなこんなで今日はお堅い話でしたけど個人的には満足してます。

 

 

科学の一要素としての「Falsifiability (反証可能性)」。

疑似科学かどうか見極めるのには役立つ...かなぁ⁇笑

 

それでは。

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

年明けから2週間、2018年を振り返ってみる

どうも、お久しぶりです。

 

宿題やりに図書館に来たのに肝心の教科書を忘れるという凡ミスを犯しましてブログを書いている次第でございます...汗

 

3週間の冬休みも振り返ってみるとあっという間、冬学期が始まりました。

 

今日は久しぶりですのでざっと2018年を振り返ってみようと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは冬

去年の冬も今年同様あひるの町に滞在しておりました。

 

暇すぎたので「筋トレでもするか。」

と思い立ったのがちょうど新年始まってからです。

かれこれ1年近く。

 

体重が増え、ガリガリ体型から標準体型くらいまでにはなったと思います。

知り合いからも「体大きくなった⁇」と言われることも。

 

ゆっくりだけど、自分の努力による変化がわかって嬉しいですね。

 

 

一年前の自分を褒めてあげたい。

 

そして、

去年の冬学期は特にたいしたことも起こらず...

 

 

一時帰国した夏ではインターンをすることに。

帰国してから探したけどまさか名古屋で見つかるとは思ってなかったです笑

 

大変な2ヶ月間でしたけどなんやかんやいい経験になったと思います。

放映料を徴収しにくる某テレビ局にも取材されて、ぼさぼさな髪の毛の自分も放送されましたし笑

 

あとは一応東京サマーキャリアフォーラムなるものにも参加してきました。

一応。

 

 

そして「魔の秋学期」

大学入学以来、一番きつい学期でしたね...

 

3年生になり授業が難しくなった上に、サッカーで疲弊しまくり。

心身ともに結構やられておりました。

 

psychcanada.hatenadiary.com

 

(これが一番人気な記事笑なんでだろう...??

)

ただ一応National Defending Champion 相手に1点をもぎ取るという嬉しいこともありました。(あとシーズン初めのデビュー戦でももう1点)

 

 

と、まぁハイライトは大体こんな感じです。

 

今学期はもっと心理学に関すること書いていきたいです...

一応ネタはあるんですけどね...

 

 

さて、今年度もよろしくお願いします。

そろそろ家に帰って宿題をやろうと思います。

 

それでは。

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

そういえばバンクーバーへ行ってきました

どうもです。

 

3年秋学期が終了し、冬休みに入りました。

 

間違いなく一番大変な学期でしたし、成績もワーストです。

成績を見ていろいろと思う事があるので、じっくりと考え事をしていきます。

 

さて、毎年のごとく冬休みはあひるの町に残っております。

3週間のために航空券は買えませんのでね。笑

 

そしてあひるの町は人口の半分が大学生を占めているので長期休みになると半ばゴーストタウンと化します笑(言い過ぎ)

 

なにをしようかねぇ...

 

 

 

ところで、先日のリーディングブレイクでバンクーバーまで行ってまいりました。

というわけで本日はバンクーバーでの写真をどうぞ笑

psychcanada.hatenadiary.com

 

 

 

 

f:id:psychcanada:20181222034511j:plain

なんとなくパシャリ。

 

f:id:psychcanada:20181222034454j:plain

石焼ビビンバ。いやー、うまかった。

 

f:id:psychcanada:20181222034520j:plain

コーヒー屋さん。ボンジョールノォォなノリのお兄さんが働いておりました。

 

f:id:psychcanada:20181222034547j:plain

f:id:psychcanada:20181222034535j:plain

有名なギリシャ料理屋。肉がうまかったー。

 

 

f:id:psychcanada:20181222034549j:plain

f:id:psychcanada:20181222034517j:plain

最終日に適当に入った寿司屋。

これが大当たり。エセ日本料理屋が結構目につく中ラッキーでした。笑

 

f:id:psychcanada:20181222034435j:plain

 

f:id:psychcanada:20181222034537j:plain

グランビルアイランド。

野菜がうまそうでした。

あと日本語が聞こえてきた笑

 

f:id:psychcanada:20181222034409j:plain


ダウンタウン。

港の雰囲気漂う一枚。

 

というわけで基本食べて食べて食べてきた旅行でした笑

まぁいろんな国の料理を楽しめたので良かったです。

 

 

今回の旅行、そしてあひるの町に帰ってきたときに「将来的には海外住みたいなぁ...」って思いますが、

いくつか果たさないといけない責任がございますので海外に住むのはしばらく先になりそうですねー。

 

冬休みは暇ですのでいろいろと将来のことを考える時間に充てたいと思います。

それではまた。

 

 

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

Live Forever

どうもおひさしぶりです。

 

先日(といっても3週間ほど前笑)バンクーバーまで旅行に行ってまいりました。

 

ただ帰ってきたら「あれ、課題とテストが意外とやばいのでは...??」って気づきそのままファイナルへ...汗

 

そんななかインドアサッカーやら部活のinitiation(映画でみるよりは酷くない笑)などがあり溢れ出る「今じゃない感」とともに今学期のラストスパートを駆け抜けております。

 

 

さて、今日は今取ってる心理学の授業「Death and Dying」で取り扱った動画をサクッと紹介したいと思います。

f:id:psychcanada:20181208133545p:plain

 

 

それではこちらをどうぞ。


This Amazing Musical 'Coffin Club' Will Make You Want to Join | Short Film Showcase

 

 

「Coffin Club(棺桶クラブ)」

 

簡単に説明しますと

Coffin Clubはニュージーランドにある「棺桶を自作しようぜ!!」という団体(??)です。

 

というのも自作した方が安上がりなんだそうです。

 

 

しかしまぁMVとはいえ楽しそうだこと。

そう、これがこのビデオの大事なところ。

 

 

社会では「死」を身の回りから隔離しようとする姿勢、動きばかりが見られてきたんですね。

けれどCoffin Club の人たちは自身の「死」を病原菌かのように忌み嫌うわけでなく、むしろポップに向き合っている。

 

「死」を避ける訳でもなく真摯に向き合うのは大事だし、この授業を通して「死」を身近に感じてくれたらいいな。

 

そんなメッセージを教授は度々授業中に発言しておりました。

 

 

 

日本でも「終活」という言葉が流行った時期があったけど少しずついたずらに死を避ける風潮ってのは亡くなっているのではないでしょうか?(ただの流行りではないことを祈りましょう笑)

 

 

 

まぁ死生観なんてのは人それぞれだけど死と向き合うのってのはいざってときの準備にはなるし、

死を思う事のメリットなんかも社会心理学的にあるみたい(最高の体調 鈴木裕 著 気になった方は是非一読してみてください)。

 

 

それでも個人的には死んだら終わり、楽園とか輪廻転生とかはないと思っているので「一生生きていたい」と思えるくらい自分の人生に価値を見出していきたいものですがね...

 


Oasis - Live Forever

 

 

それでは

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜

ただの飯テロ...では終わらない

どうもです。

明日からバンクーバーに飛び立ちます。

 

課題をやるため図書館にきたのですがなんとなく集中も切れてきたところですのでブログを書いております。

f:id:psychcanada:20181114054820j:plain

目の前の景色。降ってますねー

 

さて、ご報告ですが、

実は予てから欲しかった真空(低温)調理機、ANOVAを買ってしまいました。へへへ

(Analysis of Varianceではない。)

f:id:psychcanada:20181114054700j:plain

どん

f:id:psychcanada:20181114054723j:plain

どどん


こちら最新版のANOVA nano

お値段なんと99カナダドル。

日本円ではなんと9000円ほど。

 

で、真空(低温)調理機ってのは

 

「真空パックにはいった食材をある一定の温度で湯煎することのできる機械」

 

でございます。

 

ANOVAってのは家庭用真空調理機のパイオニア

 

旧モデルですと2万近くするので購入を渋っていたのですが、、、

 

そのANOVA製品の最新版が1万以下で買えるとなったら買ってしまいますよね笑

 

はい、完璧にドアインザフェイスエフェクトにかかっていますね...汗

 

 

 

 

それで、温度を一定に保ち真空で調理できると何がいいのか申しますと、

 

まず肉や魚に含まれるたんぱく質ってのはある一定の温度を超えると硬くなるんですね。

 

つまり、「お肉はちゃんと殺菌したいけど、加熱しすぎて硬くしたくない!!」って願望を叶えてくれるんです^^

 

 

それではANOVAで調理した料理をどうぞ。

f:id:psychcanada:20181114054722j:plain

 

真ん中のは温泉卵です。絶妙な湯加減が生み出したとろとろの卵です。

 

f:id:psychcanada:20181114054729j:plain

 

つづいてローストビーフ。

和風ソースとわさび付きです。

ほうれん草のサラダはよく食べます笑

 

f:id:psychcanada:20181114054718j:plain

 

そして低温調理機のてっぱんメニュー、鶏胸肉。

いや、これはすごかった...断面が光っているのがみえますでしょうか⁇

生涯最高の鶏胸肉でした。

 

f:id:psychcanada:20181114060944j:plain

 

最後にタラ。

こちらも断面が光っております。

サルサソースとともにいただきました。

 

 

 

というわけで、もともと料理はそれなりに好きだったのですが(時間がない時は作りたくないです笑)最近また好きになってきました。

 

このあひるの町という限られた食材しか手に入らない場所で、なるべく美味しもの(かつ体にもいいもの)を食べるための味付けや火入れなどについてあれこれと思考を巡らせる、っていうプロセスが楽しいんです。

 

もちろんうまくいかない時もありますがね笑

 

 

 

料理の根本は科学、加熱によるたんぱく質の変性、味の感じ方なんかはただの科学反応だから。

だけど現実的な制約(食材が手に入らない、知識不足)や、より美味しくて新しい発見をするためには想像力も欠かせない。

 

だから料理って楽しいんでしょうね。

 

それではバンクーバー行ってきます。

 

-----------------------------------------------------------

 ~余談~

自炊生活2年目、まだまだ料理は上手じゃないですけどね笑

でも楽しんでます。

 

根本は科学や理論、でも想像力も大事。だから料理は好き。

なんて就活の面接で使えるんじゃないでしょうか??

そんなことを考えてたボスキャリウィークでした笑

 


ブログランキングに一応参加しております
もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね〜(笑) にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

質問、要望なんかもお待ちしております〜